
同志社大学マンドリンクラブのホームページへようこそ!
演奏会情報などを掲載していますので是非ご覧ください。
最新情報
北九州演奏会のお知らせを更新しました。詳しくは「演奏会情報」をご覧ください。
中野譜庫について一部変更がございます。詳しくは「資料部」をご覧ください。
楽譜の販売を一部再開いたしました。詳しくは「資料部」をご覧ください。
演奏会情報
演奏会に関する情報を時系列順に掲載しています。なお、チラシ挟みを含む、演奏会についてのお問い合わせはこちらのページの演奏会担当宛にお願いします。
北九州演奏会
●日時
2023年9月3日(日) 14時00分開演予定(13時30分開場予定)
●於
ウェルとばた 大ホール
(JR鹿児島本線 戸畑駅 徒歩1分)
●入場料
1000円(小学生以上)
●曲目
未定
第182回定期演奏会
●日時
2023年5月21日(日) 13時30分開演予定(12時30分開場予定)
●於
京都府長岡京記念文化会館
(JR京都線「長岡京」駅西口よりバス7分、阪急京都線「長岡天神」駅より西へ徒歩6分)
●入場料
500円(小学生以上)
●曲目
【第Ⅰ部】
◎トリポリへ向かって進め! (F.アモローソ作曲 / 石村隆行編曲)
◎ローレライ・パラフレーズ (J.ネズバドバ作曲 / S.ラニエリ編曲)
◎序曲「グロリア」 (F.パオロ・フロンティーニ / 石村隆行編曲)
【第Ⅱ部】
◎「愛の悪戯」ミヌエット (U.ボッタキアリ作曲 / 石村隆行編曲)
◎夜の静寂 (P.シルヴェストリ作曲)
◎ローラ序曲 (H.ラヴィトラーノ作曲)
未定の項目および詳細は、決定次第こちらのHP・各種SNSに掲載いたします。
また、今後の状況によっては内容が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
第181回定期演奏会
(4/12/02 追記)
11/20におきまして、本公演は終演いたしました。
多くのお客様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
(4/10/02 追記)
本クラブが実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策を公開いたしました。ご来場くださる皆様におかれましては、必ずご確認いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
(4/09/14 追記)
本公演のチケット予約を開始いたしました。ご希望のお客様は、こちらのフォームから事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
●日時
2022年11月20日(日) 13時30分開演予定(12時30分開場予定)
●於
京都府長岡京記念文化会館
(JR京都線「長岡京」駅西口よりバス7分、阪急京都線「長岡天神」駅より西へ徒歩6分)
●入場料
500円(小学生以上)
●曲目
【第Ⅰ部】
◎牧歌 (C.アレグレッティ作曲)
◎間奏曲「反映」 (C.アレグレッティ作曲)
◎異国風舞曲 (P.マスカーニ作曲 / C.アレグレッティ編曲)
【第Ⅱ部】
◎交響的前奏曲 (G.デ・ミケーリ作曲 / 中野二郎編曲 / 石村隆行校訂)
◎小さな昔の世界 (S.スクアルツィーナ作曲)
Ⅰ.イントラーダ -パヴァーヌとガリアルダ-
Ⅱ.貴婦人の行列 -シチリアとヴィラネッラ-
Ⅲ.バレエ -サルタレッロ-
Ⅳ.恋人の歌 -パッサカリア-
Ⅴ.フィナーレ -ロンド-
【第Ⅲ部】
◎軍隊狂詩曲”タ・プン-タ・プン” (U.ゼッピ作曲)
◎歌劇「南の港にて」より間奏曲(N.スピネルリ作曲 / 中野二郎編曲)
◎英雄葬送曲 (C.オテロ・ラッタ作曲)
未定の項目および詳細は、決定次第こちらのHP・各種SNSに掲載いたします。
また、今後の状況によっては内容が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
埼玉演奏会
(4/09/26 追記)
本演奏会から2週間以上が経過いたしましたが、部員及び関係者より、体調不良者の報告は受けておりません。
これをもちまして、本演奏会の正式な終演報告とさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいました皆様、誠に有難うございました。
今後とも、SMDをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(4/08/05 追記)
本公演のチケット予約を開始いたしました。ご希望のお客様は、こちらのフォームから事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
なお、今後の新型コロナウイルスの影響により、中止となる可能性がございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
●日時
2022年9月9日(金) 18時30分開演予定(18時00分開場予定)
●於
川口総合文化センター・リリア 音楽ホール
(JR京浜東北線 川口駅 西口正面)
●入場料
800円(小学生以上)
●曲目
【第Ⅰ部】
◎牧歌 (C.アレグレッティ作曲)
◎間奏曲「反映」(本邦初演) (C.アレグレッティ作曲)
◎異国風舞曲 (P.マスカーニ作曲 / C.アレグレッティ編曲)
【第Ⅱ部】
◎交響的前奏曲 (G.デ・ミケーリ作曲 / 中野二郎編曲 / 石村隆行校訂)
◎小さな昔の世界 (S.スクアルツィーナ作曲)
Ⅰ.イントラーダ -パヴァーヌとガリアルダ-
Ⅱ.貴婦人の行列 -シチリアとヴィラネッラ-
Ⅲ.バレエ -サルタレッロ-
Ⅳ.恋人の歌 -パッサカリア-
Ⅴ.フィナーレ -ロンド-
【第Ⅲ部】
◎軍隊狂詩曲”タ・プン-タ・プン”(本邦初演) (U.ゼッピ作曲)
◎英雄葬送曲 (C.オテロ・ラッタ作曲)
(4/08/25 修正)
未定の項目および詳細は、決定次第こちらのHP・各種SNSに掲載いたします。
また、今後の状況によっては内容が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
第180回定期演奏会
(4/06/07 追記)
一昨日にて本演奏会から2週間が経過いたしましたが、部員及び関係者より、体調不良者の報告は受けておりません。
これをもちまして、本演奏会の正式な終演報告とさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいました皆様、誠に有難うございました。
今後とも、SMDをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(4/05/23 追記)
先日05/22におきまして、本公演は終演いたしました。
多くのお客様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
なお、2週間以内に体調不良者のご連絡がなければ、改めて正式な終演報告をさせていただきます。
(4/04/22 追記)
本公演のチケット予約を開始いたしました。ご希望のお客様は、こちらのフォームから事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
また併せて本クラブが実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策を公開いたしました。ご来場くださる皆様におかれましては、必ずご確認いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
●日時
2022年5月22日(日) 14時00分開演予定 (13時00分開場予定)
※時間変更になりました
●於
高槻現代劇場 中ホール
(阪急京都線「高槻市駅」から徒歩5分、JR京都線「高槻駅」から徒歩12分)
●入場料
500円(小学生以上)
●曲目
【第Ⅰ部】
◎Sinfonia in Sol(ト調のシンフォニア)〈D.デ・ジョバンニ作曲/石村隆行整曲〉
◎Spleen(憂愁)Romanza(ロマンツァ)〈A.アマデイ作曲〉
◎Marinaresca(海)Tarantella(タランテルラ)〈G.フィリッパ作曲/中野二郎編曲〉
【第Ⅱ部】
◎Verso la Luce “Poema lirico”(抒情詩「光に向かって」)〈D.コルトパッシ作曲/石村隆行編曲〉
◎C.P.O. Rhapsody(C.P.O. 狂詩曲)〈S.スクアルツィーナ作曲〉
Ⅰ-Preludio metropolitan (大都市の前奏曲)
Ⅱ-Prima “Chanson” (第一の「シャンソン」)
Ⅲ-Interludio (間奏曲)
Ⅳ-Seconda “Chanson” (第二の「シャンソン」)
Ⅴ-Samba di Mezzanotte (真夜中のサンバ)
未定の項目および詳細は、決定次第こちらのHP・各種SNSに掲載いたします。
また、今後の状況によっては内容が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
第179回定期演奏会 (3/12/10 追記)
(3/12/10 追記)
先日、本演奏会から2週間が経過いたしましたが、部員及び関係者より、体調不良者の報告は受けておりません。
これをもちまして、本演奏会の正式な終演報告とさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいました皆様、誠に有難うございました。
今後とも、SMDをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(3/11/22 追記)
先日11/21におきまして、本公演は終演いたしました。
ご来場くださいました皆様、誠に有り難うございました。
お手数ではございますが、宜しければアンケートのご協力をお願いいたします。
なお、2週間以内に体調不良者のご連絡がなければ、改めて正式な終演報告をさせていただきます。
(3/10/11 追記)
本公演のチケット予約を開始いたしました。ご希望のお客様は、こちらのフォームから事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
また併せて、本クラブが実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策を公開いたしました。ご来場くださる皆様におかれましては、必ずご確認いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
●日時
2021年11月21日(日) 13:30開演(12:30開場)
●於
京都府長岡京記念文化会館
(JR京都線「長岡京」駅西口よりバス7分、阪急京都線「長岡天神」駅より西へ徒歩6分)
●入場料
500円(小学生以上)
●曲目
【第Ⅰ部】
◎愛らしいセレナータ (A.ニァーガ作曲)
◎組曲「漁村の一夜」 (中野二郎作曲)
Ⅰ.月と蟲と波と
Ⅱ.草角力
Ⅲ.漁火
Ⅳ.踊りの稽古
【第Ⅱ部】
◎Song for Kioto(委嘱初演) (C.マンドニコ作曲)
◎マンドリンオーケストラのための群炎Ⅱ (熊谷賢一作曲)
【第Ⅲ部】
◎田園風牧歌(本邦初演) (F.アモローソ作曲 / 石村隆行校訂・加筆)
◎第二小組曲 (G.デ・ミケーリ作曲 / 中野二郎編曲 / 石村隆行校訂・加筆)
Ⅰ.前奏曲
Ⅱ.スケルツァンド
Ⅲ.懐郷
Ⅳ.終曲
- チケットは完全事前予約制のため、こちらのフォームから事前にお申し込みください。本クラブからの確認メールを持ちまして、チケットのお申込み完了となります。チケットは、演奏会当日に会場のチケットブースにて、料金と引き換えにお渡しします。
- なお、本公演では当日券販売は行いませんので、ご来場くださるお客様は必ず上記フォームからご予約くださいますようお願いいたします。また、チケットのご予約は、令和3年11月20日23時59分を期限とさせていただきます。
- 本公演におきましても、新型コロナウイルス感染拡大防止策を十分に実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
今後、感染状況により開催形態が変更となる可能性がございます。ご了承ください。
皆様の御来場を心よりお待ち申し上げております。
なお、Twitterでも最新情報を掲載しておりますので是非ご確認ください。
おしらせ
110周年記念クロス 販売のお知らせ
(2022/2/3 追記)
110周年記念クロスは、1月末をもって販売を終了いたしました。
お買い上げくださいました皆様、またご尽力いただきました、絃楽器のイグチ様、サロット様、フレット楽器ヤマサキ様へ、心より御礼申し上げます。
この度、SMD創立110周年を記念して製作いたしました限定クロスを、絃楽器のイグチ様、サロット様、フレット楽器ヤマサキ様にて、委託販売させて頂けることとなりました。
色は黄色と緑の2種類で、1枚500円となります。 また2枚以上のお買い上げで、現役部員からのメッセージカードをお付けさせていただきます。
現在、各店さまの店頭にてご購入いただけます。ネット販売の有無に関しましては各店さまのHPなどをご確認ください。
数量&今年度のみの限定販売となっておりますので、ご希望の方はお早めに!
クラブが紹介されました
『奏でる!マンドリン 2021夏号 vol.51』に、中止となった第178回演奏会のパンフレットに記載予定でした、SMDの歴史に関する原稿を掲載させていただきました。詳しくは、奏でる!マンドリンのHPをご覧ください。
クラブが紹介されました
イタリア文化会館 大阪のオンライン企画、カルロ・アオンツォ氏編の動画内で同志社大学マンドリンクラブ・前技術顧問 中野二郎先生・現技術顧問 石村隆行先生が紹介されています。こちらのページからご覧ください。
新メンバー募集
同志社大学マンドリンクラブ は、新メンバーを募集しています。
⚫︎1回生も未経験者も2回生以上も
⚫︎新歓時期ではないけど入りたい
⚫︎楽器体験だけしてみたい
⚫︎練習を見学してみたい
⚫︎質問がある
すべて大歓迎です。
お会いできる日を楽しみにしています!
興味のある方はこちらページの新歓担当までご連絡ください。
詳しくは新歓ページをご覧ください。
TwitterやInstagramにて新歓情報や日常風景などを投稿しています。
webページ移転
同志社大学マンドリンクラブ webページは、2020年9月をもってこちらに移転いたしました。
新アドレスは「 https://smdsince1910.wordpress.com/ 」です。
リンク・ブックマーク等の張り替えをお願いいたします。
創部100周年記念事業
2010年に行われた100周年記念事業は、無事終えることができました。
関連する「ギターの時間」及び「創部100周年記念サイト」へのリンクは、リンクページに移動させていただきました。